top of page
pv-in woods

よくある質問

  • プラムヴィレッジ僧侶団マインドフルネス来日ツアーとは、どのようなイベントでしょうか?
    フランス、アメリカ、タイ国、香港など世界のプラムヴィレッジから、ティク・ナット・ハン師の教えを直接受けたダルマ・ティーチャー(導師)を含む僧侶らが来日し、日本の各地でハン師の説いたその方法を学び、実践するイベントです。日本において、僧侶のマインドフルネスのエネルギーに直接触れることのできるまたとない機会です。2025年は、富士山麓マインドフルネスリトリートをメインイベントとして、プレツアー、専門プログラムを東京、愛知、福島で8つのイベントを行います。詳しくはこのウェブサイトのメニューHomeからご覧ください。
  • このイベントの主催者「プラムヴィレッジ招聘委員会」とはどのような団体ですか?
    ティク・ナット・ハン禅師の教えに賛同し、ハン師の創設した団体・プラムヴィレッジの教えを日本で分かち合う目的で、有志ボランティアにて構成された任意グループです。プラムヴィレッジの僧侶を日本に招聘する時に活動しています。全ての活動はボランティア、非営利で行われています。ウェブサイト「ティク・ナット・ハン マインドフルネスの教え」の運営にも携わり、プラムヴィレッジ招聘に関する企画、運営、情報発信などを行なっています。
  • 私は仏教徒ではありませんが、禅の師匠ティク・ナット・ ハンとプラム・ヴィレッジの教えに興味をもっています。 これらのイベントに参加できますか?
    宗教、宗派、職種などを超えて、すべての方にご参加いただけます。「マインドフルネス」の実践、 その教えは今という時を幸せに、そして自分、家族、 世界の人たちと平和に暮らしていくのに役立ちます。
  • 私は瞑想をした経験がありませんが、来日ツアーのイベントに参加できますか?
    はい、できます。プラムヴィレッジの僧侶たちが各イベントにて指導をしてくださいます。
  • 各イベントで使用される言語は何ですか? 日本語通訳がつきますか? 英語話者が参加した場合はどうなりますか?
    言語は日本語と英語のみになります。 法話など僧侶がリードするすべてのプログラムは、基本的に英語で行われます。来日僧侶の中には、日本語話者の僧侶もいらっしゃいますので、一部、日本語で話される場合もあります。全ての英語でのお話には、日本語の逐次ないし同時通訳がつきます。英語が分からない方でも不自由なくご参加いただけます。英語話者の方もぜひご参加ください。法話、Q&Aなどのほとんどは英語で行われます。シェアリング(参加者の皆様の分かち合いの時間)などは日本語のみになる場合がございますが、英語話者の参加者が多数の場合は、英語のみのグループを作るなど、できる限りのフォローを行う予定です。どうぞ安心してご参加いただければと思います。 英語話者の方は、お申し込みの際に申し込みフォームにご記入いただくなどしてご連絡ください。
  • 子どもは参加できますか?
    富士山麓マインドフルネスリトリートを除き、ほとんどのイベントの参加者は、高校生以上とさせていただいております。 学生料金の設定があるイベントは、学生の方(高校生・大学生、社会人学生)は学生料金でご利用いただけます。小中学生以下のご参加(父兄同伴)については、その都度ご相談ください。 富士山麓でのリトリートは、キッズプログラムも予定しています。 詳しくは、リトリートのご案内ページをご覧いただくか、お問い合わせいただきますようにお願いします。 ※ 乳幼児を帯同してご参加を希望される場合は、 別途ご相談くださいますようお願いいたします。お子さんの同伴については各イベントによって異なりますので、お申し込み時にお問い合わせ先までご相談ください。
  • 食事付きのイベントがありますが、どのような食事でしょうか? また、不要な場合は、食事だけ除いて申し込みすることは可能でしょうか?
    ベジタリアン(卵と乳製品が少し使われるかもしれません。)及びヴィーガン、もしくは精進風の食事が用意されます。食事付きのイベントでは、一部を除き、食事が不要な場合であっても、基本的には食事が含まれた参加費となりますので、ご了承ください。 食事付きを選べるイベントもございますので、詳しくは、申込時に各イベントの問い合わせ先までお尋ねください。
  • 食事付きのイベントに参加したいのですが、アレルギー対応はしていただけますか?
    各イベントによって異なりますので、参加されたいPeatix等のイベント詳細ページをご覧いただき、そのイベントの問い合わせ先までお尋ねいただきますようお願いいたします。
  • 精神疾患と診断されていますが、参加できますか?
    重度の精神疾患と診断され投薬治療中の方は、 担当医の了承を得ていただきますようお願いいたします。詳しくは各イベントのお問い合わせ先までご連絡ください。
  • 私は仏教徒ではありませんが、禅の師匠ティク・ナット・ ハンとプラム・ヴィレッジの教えに興味をもっています。 この行事に参加できますか。
    会場の 「富士研修所」 にお越しいただける方であれば、 どなたでも参加可能です。 「マインドフルネス」の実践、 その教えは今という時を幸せに、そして自分、家族、 世界の人たちと平和に暮らしていくのに役立ちます。 マインドフルネスはもともと仏教瞑想がベースですが、 宗教的な儀式や信心を求めるものではありません。 本会がベースとしている瞑想センター「プラムヴィレッジ」は、 ティク・ナット・ハン師が創めた、仏教、キリスト教、 イスラム教など、宗教を超えて、心の仕組み、 感情の取り扱いなどを学び、トレーニングする場となっており、 本会もそれに準じています。
  • 私は瞑想をした経験がありませんが、 リトリートに参加できますか。
    はい、できます。プラム・ ヴィレッジの僧侶たちがリトリートにて指導をしてくださいます。
  • リトリートへの申込はどのようにしますか。
    Peatixの申込サイトからお申込みください。  部屋数の関係で参加人数に限りがございますので、 是非お早めにお申し込みください。
  • 5日間のリトリートのプログラムすべてに参加する必要がありますか。
    プラクティスを深め、 マインドフルな生活を日常生活で活かせるようにするためには、 全日程のご参加が基本となっています。 やむをえない場合は事務局までご相談ください。またその際、 参加費用は減額されません。
  • リトリート中に使用される言語は何ですか。 日本語通訳がつきますか?
    法話など僧侶がリードするすべてのプログラムは英語で行われます。ただし、日本語の逐次ないし同時通訳がつき、他のプログラムも適宜通訳のサポートがありますので、英語が分からない方でも不自由なくご参加いただけます。
  • 受付申込後、参加出来なくなった場合に、他の方に参加する権利を譲渡することができますか?  
    はい、できます。その場合は、 事務局までお知らせください。譲渡方法をご案内いたします。
  • 食事はどうなりますか。
    リトリート期間中すべての食事は、 ベジタリアンの食事が用意されます。(卵と乳製品が少し使われるかもしれません。)
  • 子どもを連れて行ってもいいですか?
    はい、お子様もご参加頂けます。 メインプログラムと並行して「子どものためのプログラム」を開催致します。リトリート期間中、子どものためのマインドフルな遊びのプログラムを提供しています。これらのプログラムは屋内外で行われ、自然の中で楽しめる内容となっています。 6歳から12歳の小学生が対象です。(指定された年齢以外の子どもは参加できません。) 詳しくは、富士山麓マインドフルネスリトリートのページをご覧ください。
  • 【持ち物】自分の坐布を持って行く必要がありますか。
    座布団のご用意がありませんので、ご自分用の坐布を是非お持ちください。またトータルリラクセーション(横たわる瞑想)用 のヨガマットやバスタオルをご持参されても良いかと思います。
  • 【持ち物】リトリートにペットやゲームを持っていくことができますか。
    いいえ、できません。安らかで静かな時間を参加者皆様で分かち合えたらと思います。
  • 【持ち物】携帯電話、パソコンは持っていっていいですか?
    他の参加者の邪魔にならないよう、携帯電話は慎んで、必要な時のみ使用するようにして下さい。また、ご自身のリトリートで のマインドフルネスの実践を深めるため、日常での忙しい生活での 携帯電話や、パソコンを離れ、リトリートにご参加することをお勧め致します。
  • 【持ち物】リトリートで着用する服装に制限がありますか。
    瞑想するのに適した簡単で、ゆったりした、着心地のよい服装にしてください。 身体をしめつけるような服、肌が透けてみえるような服、ナイロン素材、また短パ ン、短いスカート、タイツ、袖なしや肩のでる露出が多い服装や目立つような服装は避けてください。 化粧品、香水、 コロンなども使用しないで下さい。 宝石、その他の高価物品は、お持ちにならないようにして下さい。
  • 【宿泊】リトリート期間中お風呂には入れますか?
    プログラム終了後や休憩時間に自室のシャワールームや、大浴場にてご入浴いただけます。 大浴場の営業時間は、19:00~23:00の間となります。朝の営業はありません(シャワーのご利用は可能)。
  • 【宿泊】リトリート期間中、洗濯はできますか?
    ランドリーコーナーをご利用ください。洗濯機5台/乾燥機5台/洗剤 を全て無料でご利用頂けます。24時間利用できます。
  • Peatixは使っていませんが、お申し込みできますか?
    なるべく適切なご対応をするために、できるだけPeatixからのお申し込みをお願いしております。Peatixを使用されずにお申し込みをされる場合は、まずは、tnhsanga@gmail.com宛に、以下の項目について、ご連絡をお願いいたします。担当者より振込先口座の情報をお知らせし、お申込者様からのお振込を確認次第、受付完了とさせていただきます。なお、このツアーはボランティアにて運営しておりますので、確認にお時間をいただく場合がございます。余裕を持ってお申し込みいただくことをおすすめいたします。ご了承の程、よろしくお願いいたします。メールからのお申し込みの場合、まずは以下の項目をメール本文にてお知らせください。多くのイベントがございますので、参加ご希望のイベントの日にち、イベント名を必ずお書きいただきますようお願いいたします。 (1)参加イベント名(○月○日/場所/イベント名) (2)参加者名(まとめてお申し込みの場合は、参加者全員のお名前) (3)ご連絡用のメールアドレス (4)ご連絡用の電話番号 (5)お振込み予定の合計金額 (6)お振込み予定日 (7)その他 事務局に伝えたいこと※各イベントでお申し込みに必要な項目が異なりますので、お申し込みの際には、必ず各イベントサイトをご確認ください。
  • 受付申込後、参加出来なくなった場合に、 他の方に参加する権利を譲渡することができますか?  
    はい、できます。Peatixからお申し込みされた場合は、こちらをご参照の上、申込者ご自身で譲渡手続きを行なっていただけます。https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821789- Peatix以外でお申し込みされた方は、チケットを譲渡されたい旨を事務局までお知らせください。
  • 当日、直接会場に行って、当日チケットを購入して入場できますか?
    当日チケットの販売は基本的に行いませんので、事前にPeatixでチケットをご購入の上、ご来場ください。当日はPeatixのチケットの画面表示とお名前を受付で確認させていただいた後、ご入場いただけます。 特に富士山麓マインドフルネスリトリートは、宿泊のご予約の都合上、当日の受付は基本的には不可とお考えください。 その他のイベントも基本的には当日参加は難しい状況ですが、チケットの販売状況や各イベントによって異なりますので、それぞれのイベントの最新情報をウェブサイトやPeatixイベント詳細ページ等でご確認ください。
  • 学生ですが、学生料金の設定はありますか?
    イベントによっては、学生料金の設定がある場合もございます。各イベントによって料金設定が異なりますので、それぞれのイベントの詳細ページでご確認ください。なお、学生料金でお申し込みの場合、イベント当日、受付にて学生証のご提示をお願いいたします。
  • 経済的に困難を抱えている人のための料金設定はありますか?
    参加されたいイベントのお問い合わせ先にご相談いただきますようお願いします。
  • 領収書の発行は可能ですか?
    必要な方には電子領収書の発行が可能です。ご希望の場合は、tnhsangha@gmail.comまで以下の項目をお知らせください。「プラムヴィレッジ招聘委員会」より発行いたします。 1)領収書送付を送付するメールアドレス 2)ご参加されたイベントの日付、イベント名 3)お支払い金額(当方での領収額が領収書に記載する金額となります) 4)領収書宛名 5)但し書きについては、「マインドフルネスジャパンツアー2024 (地域名)研修会参加費」とさせていただく予定です。それ以外の但し書きをご希望の場合は、メールにてご相談ください。 イベント終了後の発行となります。ボランティアで運営しているため、お時間をいただきますことをご了承ください。
  • オンラインでのライブ配信や後日の録画視聴はありますか?
    このツアーは、原則、対面で直に僧侶の在り方に触れ、教えを受けることを大切にしておりますので、現時点では、ライブ配信、後日の録画視聴は予定しておりません。
  • 各イベントの間、携帯電話、パソコンは使用してもよいでしょうか? SNSに自分が撮影した写真や動画をアップしてもよいでしょうか?
    他の参加者の実践の妨げにならないよう、携帯電話はできるだけ慎んで、必要な時のみ使用するようにしてください。ご自身のマインドフルネスの実践を深めるため、日常での忙しい生活で、このツアーに参加する日は携帯電話やパソコンから離れてイベントにご参加することをお勧め致します。基本的に法話、実践の様子、シェアリングなどの撮影、録画、録音は禁止させていただいております。安心安全の場作りのため、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 実践中以外の時間の写真撮影は問題ありません。SNSへの写真画像の投稿は、他の参加者のプライバシーが護られていることを重視していただいた上で投稿していただいても結構です。投稿などでトラブルがあった場合、事務局が責任を負うことはできません。個人の責任において行ってください。 詳しくは、参加される各イベント担当にお尋ねください。
  • どのような服装・持ち物で参加したらよいでしょうか?
    瞑想するのに適した簡単で、暖かく、ゆったりした、着心地のよい服装にしてください。
身体をしめつけるような服、肌が透けてみえるような服、ナイロン素材(なるべく布ずれ音がしない)、また短パン、短いスカート、タイツ、袖なしや肩のでる露出が多い服装や目 立つような服装は避けてください。化粧品、香水、コロンなども使用しないで下さい。宝石、その他の高価物品は、お持ちにならないようにしてください。 富士山麓マインドフルネスリトリートは、4泊5日の宿泊型のリトリートになります。宿泊施設の備品は、こちらのページよりご確認いただき、雨具、お薬等、個人的に必要とされるものはご自身でお持ちください。
  • Peatixで参加チケットを購入後のキャンセル、払い戻しはできますか?
    各イベントのキャンセルポリシーに基づきますので、キャンセル規定、返金期日、及び内容等については、Peatixの各イベントページにてご確認ください。キャンセルは期限日までに、各イベントの主催者まで、メールにてご連絡ください。Peatixのシステム上では、参加者ご自身でのキャンセル手続きはできません。キャンセルポリシーに基づいてキャンセル手続きが行われる場合の手数料は次の通りとなります。以下の場合は返金手数料としてPeatixのキャンセル1件につき340円の手数料が発生し、返金金額から差し引かれます。 (1) クレジットカード払いにて支払い日から50日以上経過している場合 (2) コンビニ/ATM払いにてチケットを購入した場合 なお、コンビニ/ATM払いの手数料220円は、返金されません。その他、返金にかかる手数料(口座振込料等)を差し引いた金額を返金させていただきます。詳しくは、各イベントのお問い合わせ先までご連絡ください。
  • 当日やむを得ず行けなくなった場合、チケットの払い戻しはできますか?
    大変申し訳ございませんが、基本的にはお申し込み締切日以後のキャンセル、チケットの払い戻しはできないとお考えください。 キャンセルポリシーは各イベントごとに異なります。Peatixの各イベントのキャンセルポリシーをご覧いただいた上で、各イベントのお問い合わせ先までご連絡ください。
  • 寄付をしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
    プラムヴィレッジ僧侶団マインドフルネス来日ツアー は、 営利を目的としたイベントではありません。すべてはボランティアワークによって成り立っています。 運営スタッフも無償ボランティアですが、来日する僧侶団もまた、 無償で全てのイベントをリードしてくださいます。それによって、参加費を抑えることも可能になっています。 お寄せいただいたご寄付は、本ツアー運営費、経済的な理由で参加が困難な方の費用に充当させていただくと共に、当委員会よりプラムヴィレッジにお渡しいたします。 ​ それぞれのイベントのPeatix お申し込みページでお申し込みいただく際に、『ご寄付金』のいずれかを選択して、手続きをお進めください。 当日に会場にてご寄付を受け付けているイベントもございます(会場によっては寄付行為が禁止されております) 本ウェブサイトの「ご寄付について」のページからはクレジットカードによるご寄付を受け付けております。 銀行口座へのお振込みも可能です。口座にお振り込みいただく際は、メール等でご連絡をいただけますと幸いです。 【お振込先】 ゆうちょ銀行 記号:10930 番号:38145191 口座名:プラムヴィレッジ ショウヘイイインカイ ゆうちょ銀行以外から振込する場合 店名:〇九八(読み ゼロキュウハチ) 店番:098 預金種目:普通預金 口座番号:3814519 ​ ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
bottom of page